大一電化社公式メールマガジンのバックナンバーを公開中!
こんにちは、大一電化社の松本です。
本日は「シロップを使ったアレンジレシピ」をご紹介させて頂きます。
レシピは大きく分けると、
・シロップ+カフェラテ
・シロップ+ソーダ(orジュース)
の2種類あるのですが、それぞれ合うシロップは違います。
コーヒーに合うシロップ

・キャラメル
・チョコレート
・バニラ
・ナッツ系
・バナナ
・ミント
・マロン
この辺りはエスプレッソと牛乳を合わせた
カフェラテとの相性が良いと思います。
イメージとしては、牛乳と合わせたときに美味しいものは、
大体合うと思って頂くと、わかりやすいかもしれません。
カフェオレ(ドリップコーヒー+ミルク)と
カフェラテ(エスプレッソ+ミルク)を比べると、
カフェオレにシロップを入れた際、
コーヒー自体の味わいが薄くなる印象なので
強いフレーバーのシロップを少量入れるほうが
マッチするかもしれません。
当社でもいくつか抜粋してレシピを公開しておりますので、
ご参考ください。
ソーダ(ジュース)に合うシロップ

・ベリー系
・レモン
・マンゴー
・ピーチ
・キュウイ
・ピンクグレープフルーツ
・ジンジャーレモングラス
フルーツ系や南国系は相性が良い印象ですね。
ソーダやジュースで割るだけでも十分美味しいですが、
ひと手間加えて、ハーブやカットフルーツや冷凍ベリーなどを入れると、
より本格的な味わいやオシャレな見た目になるのでオススメです。
また、ストロベリーやブルーキュラソーのように
ソーダとコーヒーどちらにも合うシロップもありますし、
ソーダに合うものはコーヒーに絶対合わないというわけでもないので、
いろいろチャレンジしてみて下さい。
YouTube動画でもアレンジレシピやシロップの動画を公開しておりますので、
ぜひそちらもご参考ください。
![]() |
![]() |
YouTubeで動画を見る | YouTubeで動画を見る |
よりオリジナリティを出すために

スタンダードなものはあらかた試して、
「もう少し違うのをしたいなー」と思われたときは
違うシロップを混ぜてみましょう。
シロップ単体だと味が単調になったり
他店との差別化にもなりにくいので、
2種類以上のシロップを合わせたりすると
より味の複雑味も出ますし、差別化もはかりやすいので、
ぜひそちらも挑戦してお客様により愛されるドリンクを作って下さい。
今回は以上となります。
メールマガジンにまだご登録頂いていない方は、こちらからご登録頂けます↓↓

メルマガ内容でご不明な点はもちろん、
その他にもエスプレッソマシンの買い替えのご相談、
もっとこういうのを知りたいなどございましたら、
お気軽にご相談くださいませ。
ご質問はこちらから
→ http://www.daiichifl.com/contact
■発行者:株式会社大一電化社
■発行者サイト: https://www.daiichifl.com
■発行者住所:〒632-0017 奈良県天理市田部町287
■お問い合わせ:http://www.daiichifl.com/contact

コメントを残す